お知らせ

News

モデルハウス購入のメリット・デメリットまとめ!失敗事例や注意点も紹介

最終更新日:2024年9月30日

モデルハウスの購入は、理想の住まいを実現する一つの方法として注目されています。

しかし、モデルハウスを購入する場合、「実際に見て触れて確認できる」「間取りやデザインのイメージがつかみやすい」などのメリットがある一方で、見落としがちなデメリットや失敗事例が存在するのも事実です。

この記事では、モデルハウス購入のメリット・デメリットを詳しく解説するとともに、後悔しないために知っておきたい失敗事例や注意点を紹介します。

 

モデルハウスは購入できる?

工務店やハウスメーカーが広告宣伝用に建てたモデルハウスは、役目を終えると販売されることがあり、そのまま購入できる場合があります。

まずは、モデルハウスの役割や売り出されるタイミングを覚えておきましょう。

 

モデルハウスとは

モデルハウスとは、工務店やハウスメーカーが自社の住宅をアピールするために、広告宣伝用として建築する住宅のことです。
住宅展示場の一画に建てられることが多く、広々とした間取りや大きな吹き抜け、高級感あふれる内装など、理想的な住まいのイメージを具現化した作りになっているのが特徴です。

ただし、展示を目的として設計されているため、現実の生活にはやや非現実的な部分が含まれることもあります。
そのため、モデルハウスを購入する際は、自分のライフスタイルに合った住まいかどうかを慎重に判断することが大切です。

 

モデルハウスが売り出されるタイミング

モデルハウスが販売されるタイミングには、主に2つのパターンがあります。

 

「住宅展示場のモデルハウス」
住宅展示場に建てられているモデルハウスは、一定期間が経過すると新しいものに建て替えられるのが一般的です。その際、元のモデルハウスは一旦解体され、別の場所に再度建築されて販売されることがあります。

ただし、通常、住宅展示場のモデルハウスは建築されてから3〜5年程度で建て替えが行われます。内装や設備には高級感がありますが、展示用として多少使用感が出ていることは考慮する必要があるでしょう。
また、解体後の再建築費用が加算されることもあり、費用面での検討が重要です。

 

「分譲地のモデルハウス」
分譲地内に建てられるモデルハウスも存在します。
分譲地の一画に建築されたモデルハウスは、展示期間が終了した後、建売住宅と同じように販売されるのが一般的です。

分譲地のモデルハウスは、住宅展示場のモデルハウスとは違い、実際の生活を意識した現実的な作りであることが多いです。
また、周囲の住宅との統一感が保たれているのも特徴です。

 

モデルハウスを購入するメリット

モデルハウスには、購入者にとってさまざまなメリットがあります。

 

お得な価格で購入できる

モデルハウスは、一般的な新築の注文住宅よりもお得な価格で販売されることが多いです。
宣伝効果を高めるために備えられた高級感のある設備や内装もそのまま購入できるため、ハイグレードな住環境をリーズナブルに手に入れることができます。

コストパフォーマンスを重視する方にとって、モデルハウス購入は魅力的な選択肢と言えます。

 

家具家電・設備も一式購入できる

モデルハウスを購入すると、展示用に設置された高品質な家具や家電が一式ついてくるのが一般的です。
新たに家具家電を買い揃える手間や費用を抑えられるほか、引越し後には新生活をすぐに始めることができます。

ただし、設備の初期不良やメンテナンスに対応してない場合もあります。
モデルハウスを購入する際は、家具家電の保証について事前に確認しておくと安心です。

 

見学してから購入できる

モデルハウスは、完成した状態の家を見学し、実際の生活をシミュレーションしたうえで購入できます。そのため、入居後に「こんなはずじゃなかった」というギャップを最小限に抑えることができるのは大きなメリットです。
部屋の広さや日当たり、家事動線などを実際に確認できるため、安心して購入に踏み切れるでしょう。
ただし、分譲地のモデルハウスを購入する際は、周辺環境や騒音などもチェックすることをおすすめします。

 

すぐに住み始められる

モデルハウスは、注文住宅のように建築や内装工事を待つ必要がなく、契約後すぐに入居が可能です。
生活に必要な家具や家電も揃っているため、引越し直後から快適な生活を始められるのは大きなメリットと言えます。

 

モデルハウスを購入するデメリット

モデルハウスの購入には多くのメリットがある一方で、デメリットも存在します。
購入を検討する際にはデメリットも十分に理解しておくことが重要です。
ここでは、モデルハウス購入時に覚えておきたい3つのデメリットについて詳しく解説します。

 

中古物件の扱いになる

完成してから1年以上が経過している住宅は、誰も住んでいなくても、法律上の中古物件とみなされます。そのため、モデルハウスは中古物件として扱われるのが一般的です。
新築物件で適用される「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく10年保証の対象外となる点はデメリットと言えます。
アフターフォローや保証がしっかりとした工務店やハウスメーカーを選んで、リスクを最小限に抑えましょう。

 

数が少なく人気が高い

売り出しが行われるモデルハウスは数が限られており、特に人気の工務店やハウスメーカーが手がけた物件は非常に需要が多いです。
特に、質の高い設計や立地に恵まれたモデルハウスは、抽選販売になることも珍しくありません。
購入したいと思っても、必ずしも手に入るとは限らない点はモデルハウス購入のデメリットです。
モデルハウスの購入を真剣に考えている場合は、早めに情報を集め、希望する物件が販売されるタイミングを逃さないようにしましょう。

 

分譲地の立地は選べない

分譲地内にあるモデルハウスの場合、住宅そのものは気に入っても、その立地が必ずしも理想的であるとは限りません。
例えば、通勤・通学の便が悪かったり、日当たりが良くない場所にあることも考えられます。

立地の良し悪しは長い目で見た生活の質に大きな影響を与えるため、購入前に周辺環境をしっかりと調査し、家族全員が納得できるかどうかを確認しましょう。

 

 

モデルハウス購入は後悔する?4つの失敗事例

モデルハウスの購入にはデメリットもあり、慎重に検討しなければ後悔する可能性もあります。
そこで続いては、モデルハウス購入時に発生した4つの失敗事例を紹介します。
これらの事例を参考に、同じ失敗を避けるためのポイントを確認しましょう。

 

思った以上に修繕・改修費がかかった

モデルハウスは広告宣伝用に使われるため、多くの人が頻繁に出入りします。
そのため、設備や内装が予想以上に劣化していることがあり、特にトイレや水回り、壁紙などは、修繕や改修が必要になるケースも少なくありません。
一般的に、これらの修繕費用は基本的に購入者の負担となります。
実際、「修繕費用がかさんで新築とほとんど変わらない価格になってしまった」という事例もあるため、モデルハウスを購入する際は、修繕や改修にどの程度の費用がかかるか、あらかじめ見積もりをしておくことをおすすめします。

 

住んでみたら落ち着かない

モデルハウスは、デザインのおしゃれさが大きな魅力です。
しかし、おしゃれな外観や内装が必ずしも住みやすさを保証するわけではありません。
見学時には「おしゃれで素敵」と感じたデザインでも、実際に住んでみると「落ち着かない」と感じる事例は存在します。
モデルハウスを見学する際は、おしゃれさだけでなく、実際に生活することをイメージし、居心地の良さや使い勝手も考慮することが大切です。

 

冷暖房効率が悪かった

モデルハウスは、開放感を演出するために、広々とした吹き抜けのリビングが採用されることが多いです。
吹き抜けのあるリビングは非常に魅力的ですが、その一方で冷暖房効率が悪くなるというデメリットがあります。
そのため、実際に住んでみると「光熱費が思った以上にかさんでしまった」という失敗事例は少なくありません。
吹き抜けのあるモデルハウスを購入する際は、冷暖房費用についても事前に確認しておくと良いでしょう。シーリングファンの設置や床暖房の導入など、光熱費を抑えるための対策も有効です。

 

騒音などの近所トラブル

モデルハウスの購入時には、建物のデザインや設備に目が行きがちですが、周辺環境も非常に重要なポイントです。
例えば、近隣に線路や高速道路があるモデルハウスの場合、「周囲の騒音がひどく、快適に過ごせない」というトラブルが発生することもあります。
このようなトラブルを避けるには、購入前に周辺環境を十分に調査し、立地条件が自分たちの生活に適しているかを確認することが大切です。可能であれば、昼夜を問わず現地を訪れ、実際の騒音レベルや周辺の状況をチェックしておくと良いでしょう。

 

モデルハウスの購入は信頼できる工務店で!「善匠」にご相談ください

新築・注文住宅を手がける工務店「善匠」では、愛知県・岐阜県の各所にモデルハウスを構えており、展示期間が終了した物件については販売も行っております。
立地や周辺環境などはもちろん、善匠がこだわったデザイン性や家事動線の良さなどをじっくり体感いただいたうえでお得に購入できるため、大変ご好評をいただいております。

モデルハウス購入にご興味をお持ちの方は、ぜひ善匠までお気軽にお問い合わせください。

 

#名古屋工務店 #愛知工務店 #岐阜工務店 #工務店
#注文住宅 #注文住宅愛知

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

  • カテゴリー