お知らせ

News

「住宅展示場に行ってはいけない」と言われる理由5つ!行く前の準備や心がまえを紹介

家づくりを考える際に、多くの人がまず訪れるのが住宅展示場です。
しかし、実は「住宅展示場には行ってはいけない」と言われることも少なくありません。その理由には、思わぬ落とし穴や注意すべき点が隠れています。

この記事では、住宅展示場に行く際の注意点や心がまえ、事前準備について詳しく解説します。

 

住宅展示場には行った方がいい?行かない方がいい?

住宅展示場とは、さまざまなハウスメーカーや工務店が自社の住宅モデルを展示し、訪れる人々に実際の住まいを体験させる場所です。
実際の住宅の広さやデザイン、設備を体感できるというメリットがあります。
各社の特徴やサービス内容を一度に比較でき、理想の家づくりに役立つ情報を得られるでしょう。また、休日には家族連れで楽しめるイベントも数多く企画されています。
住宅展示場にはさまざまなメリットがあるため、結論としては「行った方がいい」と言えます。
しかし、イベント目当てや冷やかしで行ったり、予備知識や予約がまったく無い状態で行くのも良くありません。
何となくという軽い気持ちで住宅展示場に行くのであれば、行かない方がいいでしょう。

その理由については、次の見出しで詳しく説明します。

 

「住宅展示場に行ってはいけない」と言われる5つの理由

住宅展示場に行くなら、注文住宅に関してある程度の知識を身につけ、予約をしてから参加しましょう。
「住宅展示場に行ってはいけない」と言われる理由は、予備知識なし・予約なしで住宅展示場に行くと、以下のようなデメリットがあるからです。

営業マンに相手にされない

予備知識がないまま住宅展示場に行くと、営業マンに冷やかしだと判断され、真剣に対応してもらえないことがあります。
営業マンも時間を無駄にできないため、致し方ないことです。
お互いの時間を無駄にしないためにも、注文住宅についてある程度の知識を身につけたうえで、住宅展示場に行きましょう。

 

理想が高くなる

住宅展示場に建てられているモデルハウスは、各ハウスメーカー・工務店のこだわりが詰まった1棟です。
オプション料金がかかるような設備仕様が使用されているケースが多いため、住宅展示場の豪華な仕様を最初に見てしまうと、注文住宅に対する理想が高くなります。
しかし、モデルハウスを参考に見積もりを取ると、実際には予算オーバーになることが多いでしょう。

 

営業トークに流されてしまう

住宅展示場では、各社の営業マンに話を聞くことになります。
準備不足で訪れると、営業トークに流され、断り切れずに決めてしまうことがあります。
雰囲気に流されて契約してしまい、後悔するケースも少なくありません。

 

営業電話やメールが頻繁にくる

住宅展示場でモデルハウスを見学した翌日から、頻繁に営業電話やメールが届くことがあります。
イベント目当てや冷やかしなど、軽い気持ちで行くと、しつこい勧誘にうんざりするかもしれません。

 

特典や割引を受けられない

気になるモデルハウスがある場合は、事前予約をして見学するのが一般的です。
予約なしで何となく行ってしまうと、事前予約者限定の特典や割引を受けられません。
例えば「善匠」では、事前にアンケートにお答えいただいたうえでモデルハウスに来場していただいた方に、Amazonギフト券をプレゼントしています。
来店予約は、こちらのページから承っておりますので、ぜひお気軽にご予約ください。

 

※キャンペーンには条件がございます。

 

住宅展示場に行く前に知っておきたい準備と心がまえ

ここからは、住宅展示場に行く前の準備と心がまえを説明します。

 

目的やチェックポイントを明確にする

まずは、住宅展示場を見学する目的とチェックしたいポイントを整理しましょう。
例えば、間取りやデザイン、使用されている素材や設備、収納スペースの工夫、エネルギー効率など、家づくりで気になるチェックポイントを箇条書きにしておくと、当日スムーズに見学ができます。
また、ハウスメーカーや工務店の特徴や強みを事前に理解し、自分たちの理想に近いモデルハウスを見学すると効率的です。

 

予算を検討しておく

予算を前もって検討し、どのくらいの金額で家を建てられるのかを把握しておきましょう。
建物の費用だけでなく、土地の費用、諸費用(税金、手数料、引越し費用など)、追加のオプション費用なども含めた総予算を見積もることが大切です。
予算に対する現実的な視点を持つことで、モデルハウスを見学する際、必要以上に豪華な設備に引き込まれたり、営業トークに流されることを防げます。

 

家族の希望を話し合っておく

暮らしやすい家を建てるには、そこに住む家族の意見を取り入れることが重要です。
部屋の使い方や配置、キッチンやバスルームの設備、リビングの広さ、収納の数、将来の家族構成を考慮した設計について家族で話し合ったうえで、具体的な要望をリストアップしておくことをおすすめします。
全員の意見を反映し、妥協点も確認しておくことが重要です。

 

インターネットで下調べをしておく

住宅展示場を運営しているハウスメーカーや工務店について、インターネットで下調べをしておくのもポイントです。
住宅展示場には、モデルハウスが複数建っているので、1日に2〜3社分を見学できる可能性があります。
気になるモデルハウスを運営するハウスメーカーや工務店の公式サイトやSNSを確認し、特徴や強み、こだわり、評判などを把握しておくと、当日比較がしやすくなるでしょう。

 

質問事項をまとめておく

住宅展示場の混雑状況によっては、モデルハウスを見学できる時間が限られる可能性もあります。
疑問点や確認したいことを事前にまとめておくと、効率良く見学ができるでしょう。
例えば、「この素材の耐久性はどのくらいですか?」「アフターメンテナンスの内容は?」「エネルギー効率の高い設備はどのくらいありますか?」といった質問は、ハウスメーカーや工務店の信頼性を判断する材料にもなるでしょう。

 

持ち物を用意する

住宅展示場に行くときは、以下の持ち物を用意しましょう。

筆記用具
メモ帳
質問リスト
メジャー
エコバッグ
カメラ(スマホでも可)

メモ帳やカメラは、見学時の情報を記録するのに便利です。
また、住宅展示場で受け取るパンフレットやカタログを収納するために、エコバッグを持参すると役立ちます。
さらに家族全員で訪れる場合は、子どもたちが退屈しないように、おもちゃや軽食を用意しておくと良いでしょう。

 
 

愛知県・岐阜県のモデルハウス見学は「善匠」にご相談ください

「住宅展示場に行ってはいけない」と言われるのは、イベント目当てや冷やかし、何となくという軽い気持ちで行くことはおすすめしないという意味でしょう。
モデルハウス見学にはさまざまなメリットがあります。
家づくりを考えているなら、しっかりと準備をして、一度足を運んでみるのがおすすめです。
愛知県・岐阜県で新築の注文住宅を数多く手がける「善匠」でも、愛知県・岐阜県各所の住宅展示場にモデルハウスを用意しております。

事前予約・アンケートにお答えのうえでご来場の方には、Amazonギフト券もプレゼントしておりますので、ぜひお気軽にご予約ください。

 

※キャンペーンには条件がございます。

 

#名古屋工務店 #愛知工務店 #岐阜工務店 #工務店
#注文住宅 #注文住宅愛知

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

  • カテゴリー